富士山夏山登山シーズン終了
富士山日記第22号 執筆者 環境省 沼津自然保護官事務所 橋本
富士山頂公衆トイレは終了しました
今年も富士山の夏山登山シーズンが終了しました。
(静岡県側は9月10日、山梨県側は9月14日に登山道が閉鎖されました)
それに伴い、9月15日をもって富士山頂公衆トイレの供用も終了となりました。
今年も多くの方にご協力をいただき、無事にシーズンを過ごすことができました。ありがとうございました。

冬期の富士山登山について
公衆トイレの他、夏山登山シーズン終了直後の施設状況を確認するため、9月17日に富士山頂まで行ってきましたが、山頂の火口内にはすでにつららができていました。

この日は比較的お天気が良かったのですが、日がかげると急激に体感温度が下がるため、フリースやレインコートを脱ぐことはできませんでした。
どうか、これからの季節の安易な富士山登山は控えていただきますようお願い致します。
登山道閉鎖期間に登山をされる方は、関係機関(行政機関、警察、山小屋等)から構成される「富士山における適正利用推進協議会」が策定した「富士登山における安全確保のためのガイドライン」をご確認いただき、以下の事項を守っていただくようお願いします。
・万全な準備をしない登山者の夏山期間以外の登山「禁止」
・夏山期間以外については、公益社団法人日本山岳協会が推奨する「登山計画書」を必ず作成・提出すること
・山中のトイレが使用できない夏山期間以外において、万全な準備をした登山者が登山を行う場合、携帯トイレを持参して、自らの排泄物を回収し、持ち帰ること
ガイドラインの詳細は、下記を確認ください。