2025.07.09

【静岡側ルート】登山規制 よくあるご質問

Q1 スマホをもっていない未成年はどうすればよいですか?

A1 同伴者(保護者)による一括登録が可能です。また、現地でスマホを使わない手続きも可能です。
 
Q2 開山期間中に複数回富士登山する予定があります。入山料は毎回4,000円納付する必要がありますか?
A2 1人1回の登山ごとに、入山料が毎回4,000円を納付いただきます。
 
Q3 子どもの入山料も4,000円ですか?
A3 子どもも4,000円を納付いただきます。ただし、教育課程に基づく教育活動については、事前申請により、入山料を免除します。
 
Q4 五合目観光をしたいのですが、登山規制の対象ですか?
A4 御殿場口の二子山コースや須走口の小富士コース、古御岳神社への参拝は規制の対象外となります。富士宮口の宝永火口コースは、規制の対象となります。
 
Q5 登山者数の上限はありますか?
A5 静岡県側(富士宮口・御殿場口・須走口)では、登山者数の上限は設けておりません。

Q6 「富士山保全協力金」に参加することはできますか。
A6 令和7年度より、「富士山保全協力金」は「入山料」に一本化されました。これまで協力金で実施していた事業は、引き続き入山料を充当し実施していきます。
   なお、静岡県では世界文化遺産「富士山」の顕著な普遍的価値の後世への継承等のために、「富士山寄付金」を受け付けております。詳細については、静岡県ホームページを御覧ください。
   https://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/kanko/mtfuji/1002809/1042983.html

静岡県富士登山事前登録システムに関するお問合せ先

 【電話でのお問い合わせ】
電話番号:03-6633-4922
平日・土日祝日 24時間対応
対応期間:2025年7月8日(火)~9月7日(日)
対応言語:日本語・英語
 
【メールでのお問い合わせ】
富士登山事前登録システムサービスデスク
チャット:リンク先『富士山入山手続きについて』ページ内の「事前登録システムに関するお問い合わせ」又は「静岡県FUJI NAVIに関するお問い合わせ」ボタンから質問。ご不明な点はまずチャットへお問い合わせください。
 
メールアドレス:support@fujisan223registration.com
※お問い合わせいただいたメールアドレスに、support@fujisan223registration.com から回答を返信いたします。迷惑フォルダーなどに分類されないように事前に設定をお願いします。
※土日・祝日を除く3日以内に回答が無い場合には、別のメールアドレスからの再送信をお試しください。

静岡県の富士登山規制に関するお問合せ先

【静岡県】
 スポーツ・文化観光部 富士山世界遺産課
 開庁日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分