【警報・注意報】
【噴火警戒レベル/予報警報】
予報・警報:噴火予報
レベル:1(活火山であることに留意)
※突発的な噴火などに備えて
ヘルメットを持参しましょう※
注) 噴火警戒レベル1であっても、火山の状況に関する解説情報(緊急)が発表された場合には、5合目以上の登山者は下山を開始しなければなりません。
レベル:1(活火山であることに留意)
※突発的な噴火などに備えて
ヘルメットを持参しましょう※
注) 噴火警戒レベル1であっても、火山の状況に関する解説情報(緊急)が発表された場合には、5合目以上の登山者は下山を開始しなければなりません。
新着情報
-
重要お知らせNew2025.07.10
-
重要お知らせNew2025.07.10
-
お知らせNew2025.07.09
-
お知らせNew2025.07.08
-
お知らせNew2025.07.07
-
お知らせNew2025.07.02
-
お知らせ2025.07.01
-
お知らせ2025.07.01
-
重要お知らせ2025.07.01
-
お知らせ2025.06.24
-
重要お知らせ2025.06.20
-
お知らせ2025.06.12
-
重要更新情報2025.05.26
-
重要お知らせ2025.05.19
-
お知らせ2025.05.13
-
重要更新情報2025.04.24
-
重要更新情報2025.04.20
-
お知らせ2025.03.26
天気情報
- 雨雲の動き
- 風速・気温
- 雷ナウキャスト
■気温・風向/風速[山頂の標高:3,776m]
高度4,200m付近 | |||||
|
|
|
|
|
|
高度3,000m付近 | |||||
|
|
|
|
|
|
降水量(高度880m付近) | |||||
|
|
|
|
|
|
高度4,200m付近 | |||||
|
|
|
|
|
|
高度3,000m付近 | |||||
|
|
|
|
|
|
降水量(高度880m付近) | |||||
|
|
|
|
|
|
高度4,200m付近 | |||||
|
|
|
|
|
|
高度3,000m付近 | |||||
|
|
|
|
|
|
降水量(高度880m付近) | |||||
|
|
|
|
|
|
[気象情報ご利用上の注意]
この値は、気象予測の数値計算結果(気象庁の数値予報)を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、山岳では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
1分で分かる富士登山安全ガイド
【日本語 (Subtitle: English)】
年月日
ライブカメラ(山頂 富士山測候所) ※ 電波状況により、LIVE配信が途切れている場合があリます。
提供:「富士山測候所を活用する会」
ライブカメラ(登山口・山麓から富士山)

>>
富士吉田市/ 生物多様性センターから>提供: 環境省インターネット自然研究所

>>
富士宮市/ 田貫湖畔から>提供: 環境省インターネット自然研究所



ライブカメラ(吉田ルート五合目ゲート付近)
提供: 山梨県