
2022.09.12
登山シーズン
※2022年登山シーズンは終了しました。
2022年登山シーズン(5合目~山頂)
登山道によって開通期間が異なります!
2022年の富士山登山道開通期間は次のとおりです。
なお、登山道等の開通日及び閉鎖日は、残雪状況や気象情報等により変更となることがあります。
ルート | 開山期間 |
備考 |
吉田ルート![]() (山梨県側) |
7月 1日(金) 〜 9月10日(土) | 下山ルートは9月11日の午前中まで通行可能 |
須走ルート![]() (静岡県側) |
7月10日(日) 〜 9月10日(土) | |
御殿場ルート![]() (静岡県側) |
同 上 | |
富士宮ルート![]() (静岡県側) |
同 上 | |
山頂【お鉢巡り歩道】 |
同 上 | 残雪等の状況によっては、開通時期が変更の可能性あり。 |
週末は大変混雑します!
富士山では、7月中旬以降登山者が増え、特に週末やお盆に集中する傾向があります。混雑している中で登山をしますと、落石・怪我のリスクも高まる上、自分のペースで歩いたり、休憩することが難しくなる場合もあります。安全・快適な登山をするためにも、混雑日・混雑時間帯を避けた登山計画を立てましょう。
-
例年の状況から混雑が予想される日を示した混雑予想カレンダーや、混雑する時間帯を紹介
各施設の供用期間(2022年)
詳細については、下記リンク「問い合わせ先一覧」より担当部署にお問い合わせください。
- 山梨県側のルート
- 静岡県側のルート
- 山頂【お鉢巡り歩道】
【
吉田ルート】

期間 | 利用時間 | 備考 | ||
登山道 (5合目以上) |
7月1日(金)〜 9月10日(土) | 24時間 |
※下山ルートは9月11日の午前中まで通行可能 |
|
公衆 トイレ ※ |
5合目 | スバルライン五合目開通期間中 | 24時間 | 無料 |
6合目 | 開山期間中 〜 最終: 9月11日 正午迄 |
24時間 | チップ 200円 | |
下山道 7合目 |
開山期間中 〜 最終: 9月11日 正午迄 |
24時間 | チップ 200円 | |
救護所 | 5合目 | 開山期間中 〜 最終: 9月11日 終日 |
8時〜20時 | 富士山五合目総合管理センター内 |
7合目 | 7月 9日(土) 〜 7月11日(月) 7月16日(土) 〜 8月21日(日) |
24時間 | 鎌岩館下 | |
8合目 | 7月16日(土) 〜 8月23日(火) 8月26日(金) 〜 8月28日(日) |
24時間 | 太子舘横 | |
案内所 | 5合目 (富士山五合目総合管理センター) |
5月1日(日) 〜 10月31日(月) |
開山期間中〜9月11日
7時~20時30分 |
スバルライン五合目ロータリー奥 |
開山期間外
(5・6月 および
9月12日〜10月末)
9時〜16時30分 |
||||
6合目 (富士山六合目安全指導センター) |
開山期間中 |
24時間 | ||
休憩所 | 5合目 | 開山期間中 |
24時間
|
|
協 力 金 |
5合目 | 開山期間中 |
5時~20時30分 |
インターネット、コンビニエンスストアからの支払も可能(7月1日~) |
6合目 | 開山期間中 |
7月 9時~18時 8~9月 6時〜19時
|
||
マイカー規制 (富士スバルライン) |
7月15日(金)〜8月31日(水)
|
詳細はこちら | ||
無料連絡
バス |
開山期間中 (マイカー規制期間中を除く) |
4時~21時(※予定) (7月15日は4時~19時) |
御庭~五合目間 |
※表中の「開山期間中」とは吉田ルートの開山期間を指します。
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ200円)も利用できます。
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ200円)も利用できます。
【
須走ルート】

期間 | 利用時間 | 備考 | ||
登山道 (5合目以上) |
7月10日(日) 〜 9月10日(土) | 24時間 | ||
公衆 トイレ※ |
5合目 | 開山期間中 | 22時まで | チップ200円 |
4月28日(木)〜10月23日(日) のうちの開山期間外 |
8時~16時 | |||
救護所 | なし | - | - | - |
案内所 | 5合目 (須走口五合目観光案内所) |
4月28日(木)〜10月23日(日) | 8時~16時 | |
協力金 | 5合目 | 開山期間中 | 4時~21時 | コンビニエンスストア・インタネットからの支払も可能(7月1日~) |
水ヶ塚駐車場 | 開山期間中 | 5時~17時 | ||
須走口マイカー規制乗換駐車場 | 7月15日(金)〜8月31日(水) | 5時~12時 | ||
マイカー規制 (ふじあざみライン) |
7月15日(金)〜8月31日(水) | 24時間 | 詳細はこちら |
※表中の「開山期間中」とは須走ルートの開山期間を指します。
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ制)も利用できます。(開山期間中)
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ制)も利用できます。(開山期間中)
【

期間 | 利用時間 | 備考 | ||
登山道 (5合目以上) |
7月10日(日) 〜 9月10日(土) | 24時間 | ||
公衆 トイレ※ |
新5合目 | 4月28日(木) 〜 11月下旬 | 24時間 | 無料 |
救護所 | なし | - | - | - |
案内所 | 新5合目 (Mt.Fuji TRAIL STATION) |
開山期間中 |
8時30分~ 17時30分 |
(御殿場口新五合目臨時観光案内所) |
協力金 | 新5合目 | 開山期間中 | 4時~21時 | コンビニエンスストア・インターネットからの支払も可能(7月1日~) |
水ヶ塚駐車場 | 開山期間中 | 5時~17時 | ||
マイカー規制 |
マイカー規制なし |
- | - | |
※表中の「開山期間中」とは御殿場ルートの開山期間を指します。
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ制)も利用できます。(開山期間中)
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ制)も利用できます。(開山期間中)
【

期間 | 利用時間 | 備考 | ||
登山道 | 6合目以上 | 7月10日(日) 〜 9月10日(土) | 24時間 | |
5~6合目 | 6月20日(月)〜 11月上旬 | 24時間 | ||
トイレ※ | 5合目(公衆) | 6月30日(木) 〜 9月30日(金) | 24時間 | チップ200円 |
5合目(仮設) | 4月28日(木)〜 11月上旬 | 24時間 | 無料 | |
売店 | 5合目 (コンテナハウス) |
開山期間中 | 施設: 24時間 売店: 6時~18時 |
緊急時の避難場所のため、寝泊りや長時間の休憩は不可 |
救護所 | 8合目 (富士山衛生センター) |
予定 7月23日(土) 〜 9月4日(日) |
24時間 | |
案内所 | 5合目 (富士山総合指導センター) |
開山期間中 | 6時30分 ~18時 |
|
協力金 | 5合目 | 開山期間中 | 4時~21時 | コンビニエンスストア・インターネットからの支払も可能(7月1日~) |
水ヶ塚駐車場 | 開山期間中 | 5時~17時 | ||
マイカー規制 (富士山スカイライン) |
7月9日(土) 〜 開山期間中 | 24時間 | 詳細はこちら |
※表中の「開山期間中」とは富士宮ルート6合目以上の開山期間を指します。
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ制)も利用できます。(開山期間中)
※公衆トイレの他、各山小屋のトイレ(チップ制)も利用できます。(開山期間中)
山頂【お鉢巡り歩道】
期間 | 利用時間 | 備考 | ||
登山道(お鉢) | 7月10日(日)~9月10日(土) |
24時間 | 残雪や歩道の整備状況によっては、開通時期が変更となる可能性があります。 最新状況は「お知らせ」でご確認下さい。 |
|
トイレ | 富士宮側 (公衆) |
7月10日(日)~9月10日(土) |
4:00~16:00 | チップ300円 |
吉田・須走側 | 7月10日(日)~9月上旬(予定のため変更有) |
24h |
||
富士山頂郵便局 | 7月10日(日)~8月21日(日) | 6:00~14:00 |
富士宮口山頂 |
登山道の開通と閉鎖
富士山の登山シーズンは、7月上旬~9月上旬まで!
その他の期間や積雪期は危険!
登山道が開通している期間が登山シーズンです。
- 7月の登山道開通時期は、残雪等登山道の状況によって開通が遅れることがあります。
- 登山ルートによって、開通・閉鎖時期が異なるため、登山、下山で利用する各ルートの開通状況の確認が必要です。
- 登山道が閉鎖されると、各ルートとも登山道は通行できませんのでご注意ください。
- 特に、積雪期は厳しい気象条件となり、滑落や遭難事故に繋がるため大変危険です。
- 登山シーズン以外の富士登山については、ガイドラインを定めています。
緊急時の閉鎖
大雨等により登山道に危険がある場合は、登山道を閉鎖します。
緊急的な登山道の閉鎖については、トップページ「緊急情報」でお知らせします。
緊急的な登山道の閉鎖については、トップページ「緊急情報」でお知らせします。